SSブログ

リンゴ・ファン、万歳!

大塚ウェルカムバックでの第120回ビートルズ大会が終わった。2番目に登場した我がバンド、今回はリンゴに特化したリンゴ特集。1番目がポールに特化していたので、違和感がないかなと思いながらも、リンゴに特化というのは、かなりの不安。ところが大歓迎だった。そう、お客さんの中に熱烈なリンゴファンの方がいたのです。ありがたや、ありがたや。しかもその方もリンゴが好きすぎて、ドラム教室に通っているとか。演奏終了後、熱い握手を求められ、まんざらでもない私。恐るべしリンゴパワー。ちなみに、そのファンの方は、選曲まで見抜いていて、最後のWalk with youはノリノリでした。またしてもビートルズファンの凄さを肌で感じる出来事となりました。ところで数日後、職場に歌手のDef TechのMicroさんを呼び講演をしていただいた。話下手だから、と謙遜されていたが、まったくそんな心配はなし。涙を流して聴き入っていた生徒の姿を沢山見ました。音楽で平和を築けるか、ジョンレノンでさえ変えることができなかった世界。そんなテーマの講演会。途中で歌を歌っていただいた。「頑張らなくていい」身にしみた。そんな歌い方ができる人になりたい!
nice!(0)  コメント(0) 

It don't come easy

It don't come easy. なんとかなるもの。最近話題の中高生SNS。「死にたい」という掲示板や投稿。内面を外へさらけ出す。身の回りの近い友人、SNSで会ったこともない友人。よーく考えてみましょう。会ったこともない友人、自分のツブヤキを誰だかわからない人にみせる心情。どうして、身近な友人とぶつかろうとしないのか。どうして傷つくこともある場面を出来るだけ避けるのか。面倒なことは避けたい、自分のプライドや自己肯定感にまで踏む込まれたくない、そんな方々は増殖している。よーく考えれば、子どもは大人の真似をしているだけ。大人の歪んだプライド維持欲求が問題なのかもしれない。自分の意見をいう、イエス・ノーという。こんなことも言えない状況をただただ憂う。自分の意見も言わないで、他人の意見をうかがう。なんて図々しいことか。100回自分を開示して、やっと他人は1つは本音をいう、そんなもんです、人間は。頑張れ大人、本音でいこう大人。そんな私も実は。。。。深刻な状況を子どもだけの現象と捉えるのは、もうやめませんか。すべて大人の現状を子どもたちが真似しているだけ。子どもは純粋です。大人は不純です。誰かが自分のピンチを呟く、そして誰かが共感し、同情し、近づく。同情するなら金をくれ、と昔ドラマで流行ったセリフ。It don't come easy.なんとかならないこともあるでしょう。何とかなることと、何ともならないこと、この2つが入り混じっているのが人生。空海も最澄も、みんな悩んで大きくなった。若者よ、大志を抱こうではないか。しっかり問題に自分でぶつかっていこう。そんな見本になる?大人になるよう頑張りたいが。まあ、まずは11月23日のライブを極める!It don't come easy. Let's come together!
nice!(0)  コメント(0) 

芸術の秋

とうとう今年も11月になってしまった。Time flies like an arrow.である。あと2カ月で2017年も終わる。今年はどんな年だったかな、と振り返る時期でもある。ライブが近づいた。11月23日がまず初め。特にリンゴに焦点をあてたライブで、結構珍しいと自負しているギグである。迷いに迷った結果、ビートルズ時代のリンゴは1曲のみ。あとはソロ時代の曲。しかし、テーマは「With a little help from my friends」友人の手助け。解散後もソロ時代はリンゴほど他のメンバーと交流を続け、サポートまでしてもらったメンバーはいないだろう。世間には、そんな人がとても重要である。いわゆる中和剤的な方である。この世の中、中和剤的な存在が稀になってしまった。だれでも利害関係なく付き合える人、だれにでも相談を受ける人、そんな人に憧れを抱く。個性もアクも強いジョンやポール、そしてジョージを、ある意味でコントロールしていたのだから。そんなメンバーにサポートされた曲をいくつかライブで演奏する。どんな想いで聴いていただけるか、楽しみである。と言っても翌日には海外出張するメンバーもいるので、演奏後は早々と会場を後にしなければならない。11月ともなれば秋のど真ん中、いや終盤である。学校でも様々な発表会や演奏会、展覧会や展示会の嵐である。作品を一生懸命に魂を込めてつくり、人に見てもらう、人に共感を感じてもらう。素敵な芸術のミッション。そんな素敵な演奏をするために、昨日も練習。やればやるほど音楽の深さや難しさを感じる。11月が終われば、12月9日の地元埼玉は東松山でのライブも控えている。様々な方々に支えられて私たちメンバーもやってきたことを胸に刻み、前へ前へと進む。そんな芸術の秋。秋。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。